AWSのスペシャリストを目指す。

AWSのスペシャリストを目指す。

2015年入社

インフラ開発部

インフラ開発運用保守

2015年にマーキュリーリアルテックイノベーターへ新卒として入社。当初は各種ヘルプデスク対応を担当。後に契約管理システムリプレース開発や主力商品である「サマリネット」「リアナビ」の運用保守、インフラ環境運用保守などを担当。現在はそれらに追加して情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)や、プライバシーマークの導入運用にも携わる。

AWSのスペシャリストを目指す。

追いつくのが大変だけど、やりがいも感じる

インフラ開発部では、マーキュリーで扱うリアルネットやマンションサマリ等の稼働環境であるサーバーやネットワーク周りのインフラ環境の開発・保守・運用を行い、ユーザーがいつでも各種サービスを安心して使えるようにしています。
その中で、私は主力商品であるRealnetやサマリネット等の保守運用の他、AmazonWebService(AWS)を用いたサービス環境の構築や運用に取り組んでいます。
インフラ開発部は現在4名の社員の他、協力会社のメンバーが3名の計7名で運用されています。
比較的若いメンバーが多いため部内の風通しも良く、活発に意見が出る環境ができていて、メンバー毎に業務分野は分かれていますが、それに縛られることなく柔軟に業務をこなせるようにお互いのカバーをし合う風土ができているのが良いところだと思っています。
日々新しいサービス知識が要求される仕事なので、追いつくのが大変ですがやりがいも感じることができる仕事です。

AWSのスペシャリストを目指す。

文系でもシステムの仕事ができる

就職活動にあたっての業界選定において、私が文系だったこともあり、システム系の仕事は自分には向いていないのではないかと思ったため、最初のうちは候補には入れていませんでした。
しかし、説明会でマーキュリーの方にお会いした際に、文系であってもシステムの仕事ができることと、面接を通してその不安を解消できるようなフォローアップをしっかりと頂けたのが一番の理由です。
また、社員は少数ながらも創業から不動産マーケティングシステムの導入シェアでトップクラスを維持してきている会社で安心感もありました。
入社後は、会社の業務を学ぶためのジョブローテーションや、部署間での積極的な交流によって、各部署の業務内容や考え方を学ぶ機会を得ることができたので、システム側だけの目線だけでなく会社全体としてどうすれば皆さんの仕事を効率化できるのか、コスト削減ができるのかといった考え方ができるようになりました。

AWSのスペシャリストを目指す。

AWSのスペシャリストを目指していけたら

入社後は社内におけるヘルプデスク対応から始まりましたが、すぐに主力商品であるサマリネットやリアナビ等の保守運用の仕事を任されるようになりました。
また、社内CRMシステムの切り替えにあたっては、メインメンバーとして開発を担当しました。開発期間中は人員不足等でキツい時期もありましたが、なんとか予定内のリリースが実現でき、リリースから5年以上経った今も稼働しています。
また、情報セキュリティマネジメントシステムの導入プロジェクトにも参画し、規程書類の準備や社員教育等の機会を通して社内のセキュリティ意識の向上にも取り組んできました。
最近ではサマリネットや、不動産情報を管理するDB、それらの稼働環境等のAWSへの移行に取り組んでいて、最終的には全ての環境のAWS化を目指している他、今後の事業の核となるRealnetサービスのインフラ管理も担当させてもらっているので、こういった各サービスのインフラ業務を通じて、AWSのスペシャリストを目指していけたらと思っています。

AWSのスペシャリストを目指す。

できるならすぐ対応、即応できなければまず一報

仕事の上で意識していることはいくつかあります。
まず一つは情報収集ですね。仕事柄、情報の移り変わりが早いのでAWSの資格等を継続して取得することによって常に新しい情報を集めるようにしています。
次にコミュニケーションです。テレワークが多い関係上、メンバー間とのコミュニケーションが欠けがちなので、チャットツール等を通して雑談を含めたコミュニケーションをとるように心がけています。
三つ目は「即レス」ですね。上と似たような内容にはなりますが、他部署からの依頼にはできるだけ早く返信するようにしています。直接の顔合わせが減り、口頭での返答や確認の機会がなくなったため、「できるならすぐ対応、即応できなければまず一報」、という形をとることで、こちらがタスクをきちんと認識、対応していることを確認してもらうためです。
また、依頼の内容とこちらの対応に齟齬がないように、こまめな確認や進捗の報告も心がけています。

あなたの想いが、
未来を動かす力になる。